世界最大のダイヤモンド研磨地インドムンバイにて
ダイヤモンドを買付け、
”素敵に年齢を重ねた40代のあなた”に
買って後悔しない、失敗しない
ダイヤモンドジュエリーをお届けする
ダイヤモンドの専門家
株式会社シンセリティの山本正彦です!
あなたは、アウトレットストアでのお買い物はお好きですか?
ちょっとした傷があるぐらいで、とてもお得に商品を手に入れることができるわけですから、嫌いな人はあまりいらっしゃらないですよね?
実は、ごくごくたまにダイヤモンドにもそんなアウトレット的な要素のあるものに出会うことがあります。
今日のブログを読んでいただくと、こんなダイヤもあるんだなっていうのが分かって、また一つ勉強になると思います。
ダイヤってそれぞれが個性的!?
ここに、このようなスペックのダイヤモンドがあります。
1.505カラット、
SI2クラス、
Kカラー、
ベリーグッド。
1.5カラットアップのダイヤモンドはさすがに大きいですよね。
世界中の女性の憧れる1カラットのダイヤモンドと比べてもこれだけ大きさに差があります。
この1.5カラットアップのダイヤモンドをプラチナ製のダイヤモンドネックレスに仕上げました。
もし、あなたがこのネックレスを身につけていたら、周りの人が2度見、3度見するのではないでしょうか・・・
それぐらい周りに対するインパクトは強烈です。
あなたは、写真のネックレスを見て、どの様な感想を持ちましたでしょうか?
とても綺麗なネックレスだなと思いませんか?
それでは、枠を留める前のルース(裸石)の状態の時の写真を見てください。
12時の位置に内包物があるのを確認できると思います。
こちらは肉眼でも確認することができます。
SIクラスの定義としては、専門の鑑定士が10倍のルーペを使って、内包物を発見できることができる程度の品質というのが、SIクラスの定義になります。
ですから、今回のこのダイヤモンドはI1クラスかなと思ったのですが、12時の位置の内包物以外に、特に大きな欠点が見当たらないため、鑑定機関もSIクラスを出したものと思います。
ということは、もし仮に、この内包物がなかったらSI1クラス、もしくはVSクラスの評価がされていてもおかしくない品質かもしれないとあなたは思いませんか?
その12時の位置にある内包物を、プラチナの枠で被ってしまったため、見た目の印象は、非常に大きくて綺麗なダイヤモンドネックレスに仕上がっています。
※写真を撮るのが下手ですいません。黒く写ってる部分はカメラが写り込んだものです。肉眼だと、もっとみずみずしく輝いています・・・
このダイヤモンドは、カットグレードがベリーグッドなため、非常に強い虹色の輝きを放っています。
買い付けたダイヤモンドの金額は、I1クラスを想定した金額で買い付けしました。
この様なダイヤモンドに、極々まれに出会うことがあります。
ダイヤモンドと言うのは、本当にそれぞれに個性があって、面白いなって改めて思いました。
もし、あなたが見た目VSクラスの1.5カラットのダイヤモンドネックレスを11クラスの金額で手に入れることに興味がありましたら、こちらから 詳細を確認することができます。
追伸:このようなダイヤモンドを無料のメルマガ読者限定で、さらにお買い得な価格でご紹介しています。
もし、あなたがご興味あればメルマガの登録をお勧めします。
2分で登録済みますからね(^^♪
ご登録は今すぐ
↓↓こちらのバナーをクリックすると登録フォームが表示されます↓↓
久しぶりのブログ更新です。
頑張って更新していきますので応援の「ポチッ」をお願いします。
にほんブログ村
宝石・ジュエリーに関してのお問い合わせはこちら