世界最大のダイヤモンド研磨地インドムンバイにて
ダイヤモンドを買付け、
”素敵に年齢を重ねた40代のあなた”に
買って後悔しない、失敗しない
ダイヤモンドジュエリーをお届けする
ダイヤモンドの専門家
株式会社シンセリティの山本正彦です!
あなたは、ゴールド派でしょうか?
それともプラチナ派でしょうか?
近年、ゴールドやプラチナの高騰を受けて、地金の製品がよく売れるようになりました。
そこで、よく聞かれるのが、
「ゴールドとプラチナ、将来的にどちらを買った方が得なんですか?」
って聞かれます。
今日は、そこら辺の話をしてみたいなと思います。
日本人はプラチナが大好きだけど・・・
日本人は、プラチナが大好きでジュエリーといえばプラチナという人も少なくありません。
しかし、世界的に見てジュエリーといえば、海外の国の方々は、皆さんゴールドが主流なのはあなたもご存知かもしれませんね。
プラチナは、主に、世界的に見ると工業製品などの材料に使われていることが多い素材です。
ちなみに、ジュエリーとして使われているプラチナは、全生産量の35%程度しかないと言われています。
一方、ゴールドの方はと言うと、全生産量の70%から80%は装飾品用に使われていると言われています。
工業製品の材料として使われているプラチナというのは、もし、他に同じ働きをするもっと安い材料が現れた時に一気に暴落する危険があります。
ちなみに、世界的な経済危機に陥ったリーマンショックの時にも、プラチナは一気に値下がりをしました。
一方、ゴールドはと言うとリーマンショックの時でさえほんの数パーセント値段を下げただけで済みました。
これらの要素を考えてみると、将来的に資産として保有するのであれば、ゴールドの方が安定しているのかもしれません。
ただ、ハイリスクハイリターンを好むのであれば、プラチナや他のレアメタルと言われるものを持つのもいいのかもしれません。
ただし、私は預言者ではないので、将来どのようになるのかは全くわかりません。
あなたがゴールドかプラチナか、どちらかを買うのを迷われた時は、自己責任で判断していただければと思います。
追伸:
ゴールド、プラチナを使ったダイヤモンドジュエリーを卸価格そのままに無料のメルマガでご案内しています。
もし、ご興味ございましたらご登録をお勧めします。
2分で登録済みますからね(^^♪
ご登録は今すぐ
↓↓こちらのバナーをクリックすると登録フォームが表示されます↓↓
やっと、ブログ村のポイントが反映されるようになりました。
今日は、何位になってるか確認の「ポチッ」をお願いします。
にほんブログ村
宝石・ジュエリーに関してのお問い合わせはこちら