世界最大のダイヤモンド研磨地インドムンバイにて
ダイヤモンドを買付け、
”素敵に年齢を重ねた40代のあなた”に
買って後悔しない、失敗しない
ダイヤモンドジュエリーをお届けする
ダイヤモンドの専門家
株式会社シンセリティの山本正彦です!
今週のこんな商品あるよシリーズから「18金ピンクゴールド大粒0.7カラットダイヤネックレス」のご紹介です。
もし、あなたが、一生モノの、後世に残していきたいと思うような希少性の高いダイヤモンドを探しているなら、今日ご紹介のダイヤモンドネックレスは残念ながらあなたのお役に立てそうにありません。
しかし、あなたが、もし、日常的に使えるファッションジュエリーとしての大粒のダイヤモンドネックレスをお探しならお役に立てるダイヤモンドネックレスではないでしょうか?
あなたはこんな話を聞いたことがないでしょうか?
「プラチナやホワイトゴールドではなく、イエローゴールドやピンクゴールドの枠に留めるダイヤモンドは、無色透明のダイヤモンドも、若干の色味を帯びたダイヤモンドでも、その仕上がりには見た目に差が出ないんですよ」
こんな話を聞いたことはないでしょうか?
実際のところ、ゴールドの枠に留めるダイヤモンドは、ゴールドの色を反映しますので、あまりハイグレードなカラーは必要ないんですね。
(どうしてもこだわりたい方は別ですが・・・。)
そこで今回は、ニアカラーレスと言われるIカラーのダイヤモンドを、優しい色合いが人気の18金ピンクゴールドの枠に留めてみました。
もちろんチェーンにも18金ピンクゴールドをしっかりと使用しています。
18金の刻印の写真です
気になるダイヤの大きさは、0.724カラットの大粒になります。
一般にダイヤモンドは0.5カラットを超えると大粒と呼ばれます。
0.5カラットは、理想のカットを施すと大体5.2mm程度です。
(多くの0.5カラットダイヤは5mm程度ですが・・・)
今回ご紹介の0.724カラットは約5.6mmです。
ダイヤモンドの詳細の写真です。
その差は0.4mmほどになります。
たかが、0.4mmと言いますが、実際、肉眼で見てみるとかなりの差があることが分かります。
0.5と0.7の比較写真
あなたの周りに、0.5カラット以上の大きさのダイヤモンドをしている方がどれだけいるでしょうか?
あまり思いつく方は少ないのではないでしょうか?
ですから、もし、あなたがこのダイヤモンドを身に着けてお出かけをしたならば、周りの方もさすがに口にこそ出しませんが、大きなダイヤモンド着けてるなって思うはずです。
クラリティは、SI2クラスです。
SI2クラスというのは、専門の鑑定士が10倍のルーペを使って、初めて内包物が確認できる品質という定義になります。
ですから、一般の方が肉眼で見る限り、SIクラスよりもランクが上の「VSクラス」や「VVSクラス」と比べても、全く見分けることは不可能です。
ということはどういうことかというと、同じ見た目のダイヤモンドで、一番コストパフォーマンスが優れたダイヤモンドということになります。
カットプロポーションもグッドカットです。
どちらに着けて行かれても恥ずかしくない、綺麗にプロポーションが整ったダイヤモンドということです。
決して一生もののダイヤモンドというようなハイクオリティではありませんが、もし、あなたが、日常使いに大粒のダイヤモンドペンダントをお着けになろうとお考えなら、ぴったりのダイヤモンドネックレスではないでしょうか・・・
こちらの大粒ダイヤモンドネックレス、もしご興味あれば、こちらのAMAZONさんのサイトにて詳細を確認できます。
追伸:
本日ご紹介のダイヤモンドネックレスや、百貨店さんの企画が終わって1つだけ在庫に残ってしまったものなどを、卸価格そのままで無料のメルマガでご紹介しています。
例えば、0.6カラット、Hカラー、I1クラス、エクセレントカットの一粒石のダイヤモンドネックレスを62400円などでご案内したりしています。
もし、ご興味あればメルマガの登録をお勧めします
2分で登録済みますからね(^^♪
ご登録は今すぐ
↓↓こちらのバナーをクリックすると登録フォームが表示されます↓↓
やっと、ブログ村のポイントが反映されるようになりました。
今日は、何位になってるか確認の「ポチッ」をお願いします。
にほんブログ村
宝石・ジュエリーに関してのお問い合わせはこちら