世界最大のダイヤモンド研磨地インドムンバイにて
ダイヤモンドを買付け、
”素敵に年齢を重ねた40代のあなた”に
買って後悔しない、失敗しない
ダイヤモンドジュエリーをお届けする
ダイヤモンドの専門家
株式会社シンセリティの山本正彦です!
あなたは自分の指のサイズわかってらっしゃいますか?
「自分の指のサイズが分からないんですよね・・・。最後に指輪を買ってから、もうずいぶんたってるし、体型も変わってるし、明らかにいつもはめてる結婚指輪はきつくてサイズが合ってないのわかってるし・・・」
こんなことを言われる方がたまにいらっしゃいます。
今日は、自分の指のサイズを正確に測るにはどうすればいいかをお話ししてみたいと思います。
よくある簡単なサイズの測り方とは?
確かに、ある程度年齢を重ねますと、体型も変わりますし、関節の太さも変わってくるので、若い頃と指のサイズが違ってしまって指輪を買いそびれちゃう事ってありますよね。
そんな時に自分の指のサイズを簡単に調べられないかなあなんて思って、ネットなどを調べたことがあなたもあるかもしれませんね・・・
よくネットなんか調べると出てくるのが、紐などを指に巻きつけてその紐の長さを測るというのが出てきます。
確かに、それである程度サイズは測れるのですが、決して正確に測れているわけではないというケースが多いと思います。
指輪のサイズは、ワンサイズ変わるごとに、だいたい約1ミリ円周の長さが変わります。
自分で何か紐のようなものを巻きつけて、サイズを測った時に、1ミリぐらいの誤差は結構出てしまうんですよね。
そうするとせっかく買った指輪が届いた時には、きつくて入らないとか、少し緩くて回っちゃうなんて言う事が起きて、結局それがすごいストレスになって買った指輪もなかなか使う機会が無くなってしまうというのが結構あるんです。
正確にサイズを測るには?
じゃあ、正確に指のサイズを測るにはどうしたらいいんだろうってことですが、やはりお店などに行って、指のサイズを測ってもらうのが一番です。
こんなことを云うとあなたは、
「指輪を買いもしないのにお店で指のサイズを測ってもらうのは気が引ける」
なんて思うかもしれませんね。
でも安心して下さい。
ジュエリーって、試着だけして帰るとか、見積もりだけもらって帰るなんて言う人がたくさんいらっしゃいます。
ですからお店側はあなたが思うほど、指のサイズだけ測ることを気にしてはいません。
ただし、それでもやはり気が引けるとか、近くにそんなお店がないなんて言う場合は、 通販などでリングゲージを買ってしまった方が良いと思います 。
安いものであれば数百円なんていうものからあります。
わざわざお店に行く手間や、時間などを考えたら、こちらの方が随分安上がりなのかもしれません。
それと、将来ずっとその時その時に自分にジャストフィットしたサイズが分かるのも良い点ですよね。
追伸:
無料のメルマガの中で、あなたにお似合いの指輪など、卸価格そのままでご紹介させて頂いております。
リングゲージ買った分ぐらいのお金は簡単に浮きます(笑)
もしご興味あればメルマガのご登録お勧めします。
ご登録は2分で完了します。
ご登録は今すぐ
↓↓こちらのバナーをクリックすると登録フォームが表示されます↓↓
やっと、ブログ村のポイントが反映されるようになりました。
今日は、何位になってるか確認の「ポチッ」をお願いします。
にほんブログ村
宝石・ジュエリーに関してのお問い合わせはこちら