世界最大のダイヤモンド研磨地インドムンバイにて
ダイヤモンドを買付け、
”素敵に年齢を重ねた40代のあなた”に
買って後悔しない、失敗しない
ダイヤモンドジュエリーをお届けする
ダイヤモンドの専門家
株式会社シンセリティの山本正彦です!
あなたは、ダイヤモンドを買おうと思った時に、同じ予算であれば、少しでも大きなダイヤモンドを買いたいと思いませんか?
今日は、限られたご予算の中で、少しでも大きなダイヤモンドを買うにはどうすればいいかというお話をしてみますね。
こんな話があります
あなたは、こんな話を聞いたことはないでしょうか?
「プラチナやホワイトゴールドではなく、イエローゴールドやピンクゴールドの枠に留めるダイヤモンドは、無色透明のダイヤモンドも、若干の色味を帯びたダイヤモンドでも、仕上がった後の見た目にはそんなに差が出ないんですよ」
なんて話を聞いたことはないでしょうか?
実際に、この話は本当の話で、ゴールドの枠に留めるダイヤモンドは、枠の色を反映してしまいますので、ハイグレードなカラーも、若干の色味が付いたダイヤモンドも仕上がりにそんなに差が出ないんですね。
ですので、もしあなたが同じ予算で少しでも大きいダイヤモンドを買いたいなと思うのであれば、18金やピンクゴールドの枠に、ダイヤモンドをセッティングすることを考えてみてはいかがでしょうか?
カラーグレードを若干落とせば、その分予算をカラットの方に使うことができますからね。
私個人的な意見ですが、カラーグレードは、K、L、M辺りでも十分だと思いますよ。
以前に私から、エムカラーのダイヤモンドを18金のピンクゴールドの枠に留めたものを、買っていただいたお客様がいらっしゃいます。
そのお客様のお声がこちらです。
「予想以上に良かったですね。ありがとうございます。金とダイヤモンドの色が補完して大変輝きが良いです。もう少しチェーンが太いともっと良かったですね!」
とかく日本人は、プラチナやホワイトゴールドなどのホワイト系のジュエリーを好みますが、ゴールドやピンクゴールドはお顔の雰囲気もパッと華やいだ雰囲気にしてくれるので、私はすごくオススメなんですけどね。
追伸:
カラーグレードをちょっと落としながらも、大きなお買い得なダイヤモンドをメルマガの読者限定でご紹介しています。
例えば、0.9カラットの一粒石のJカラーのダイヤをピンクゴールドに留めて10万円とかです。
もしご興味があればご登録をお勧めしますよ。
ご登録は2分で完了します。
ご登録は今すぐ
↓↓こちらのバナーをクリックすると登録フォームが表示されます↓↓
やっと、ブログ村のポイントが反映されるようになりました。
今日は、何位になってるか確認の「ポチッ」をお願いします。
にほんブログ村
宝石・ジュエリーに関してのお問い合わせはこちら