世界最大のダイヤモンド研磨地
インドムンバイにて
ダイヤモンドを買付け、
”素敵に年齢を重ねた40代のあなた”に
買って後悔しない、失敗しないダイヤモンドをお届けする
ダイヤモンドの専門家
株式会社シンセリティの山本正彦です!
あなたはどこでダイヤモンドジュエリーを買いますか?
ショッピングセンターとかに入っているお店?
それともWEBショップ?
それとも知り合いでしょうか?
どこで買うにしても、自分でいいなあと思ったジュエリーが、本当に自分の希望の品質や値段に合っているのか気になって躊躇してしまう時ってありませんか?
今日は、本当に買っていいものかどうか迷ったときに、買うか買わないか迷いを消す秘訣をお伝えしますね。
あなたがダイヤモンド買う目的は?
あなたが、いいなと思ったジュエリーですが、きっと「いついつのあんなシチュエーションの時に着けたいな」って思ったと思うんですね。
普段のお出かけの時や、彼とのデートの時、ちょっとしたフォーマルの席など考えたと思うんです。
しかし、実際に目の前に欲しいジュエリーが出てきたときに、自分の懐具合や、分不相応なんじゃないかとか初めに何のために欲しいって思った時の気持ちを忘れてしまうケースがあるんですよね。
そんな時は、一旦大きく深呼吸して、
「自分が何のためにそのジュエリーを買うのか?」
ということを、もう一度しっかり考えて見てくださいね。
そうすると、その商品が本当に自分に必要なものなのかわかりやすくなると思いますよ。
あなたはコンビに行くのにスーツ着る?
例えば、普段のファッションジュエリーとして使いたいペンダントを買うのに、一生もののダイヤモンドみたいな品質のものははっきり言って無駄ですよね。
そんなのは、コンビニ行くのにスーツ着ていくようなものですよね。
ですから、必要以上にハイクオリティのダイヤモンドが使われたジュエリーを買うよりも、最低限の品質を満たしたジュエリーで、コストパフォーマンスや大きさなどを優先した方がいいと思うんですよね。
逆に、一生に一度の手に入れたいダイヤモンドを買いたいなって思っている時に、あんまりチープな品質のダイヤモンドであれば自分の品格を下げることになってしまいますからね。
ですから、その時は値段に妥協せずに、自分がどれだけのものを欲しいのかしっかりと明確にしてから買った方がいいですよね。
要は、ダイヤモンドジュエリー以外でもそうですが、あなたは何のために、それを必要としているのかをきちんといつも意識していると、余計な買い物もしなくて済みますし、安物買いの銭失いになることもないですからね。
ぜひ、気を付けてくださいね・・・
追伸:
普段使いのダイヤモンドジュエリーや、一生ものと呼べる希少性の高いダイヤモンドをメルマガ読者限定で紹介しています。
2分でご登録完了します(^^♪
ご登録は今すぐ
↓↓こちらのバナーをクリックすると登録フォームが表示されます↓↓
宝石・ジュエリーに関してのお問い合わせはこちら
ブログランキング復活です。また、頑張っていい記事書いていきますので、応援のクリックお願いします。
今日は何位になっていますでしょうか・・・